運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-12-03 第141回国会 衆議院 商工委員会 第6号

茨木説明員 中部空港につきましては、第七次の空港整備五カ年計画におきまして、国際、国内の航空ネットワーク形成の拠点という位置づけのもとに事業の推進を図るというふうなことになっております。  これを踏まえまして、運輸省といたしましては、現在、平成十年度の概算要求におきまして新規事業着手のための予算を要求させていただいておるところでございます。

茨木康男

1976-07-05 第77回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

茨木説明員 いま御指摘されましたポイントについては、関係職員団体等からも累次そういう御意見がございまして承知いたしております。  まず二五%の点について申し上げますと、これは終戦当時の各俸給表等の間の問題としてそういう姿の時代がございましたが、例のドッジ・ラインのときであったと思いますけれども竹馬経済を切るんだというときに大体二分の一程度にその相対関係が修正された時代がございます。

茨木廣

1975-07-30 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

茨木説明員 尾崎事務総長給与局長時代から個人の資格でそちらの方に出ていらっしゃいましたものですから、私の方の人事院の内部の方で正式にそれを吟味するという機会を得ておりません。ただ御指摘のようなデリケートな問題を多少耳にははさんでおりますけれども、そういう意味では心配いたしておりますけれども、一応公式には検討いたしておりません。

茨木広

1974-09-10 第73回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

茨木説明員 まず男女差別の問題でございますが、この点でございますと、むしろほめていただかなければいかぬのだろうと私どもは思っております。と申し上げるのはいまも御指摘ございましたように、毎年官民比較給与を決定いたしておりますけれども、この官民比較で見ますと、民間の男と女では約一割ないし二割差がございます。

茨木広

1974-09-10 第73回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

茨木説明員 お手元に差し上げております資料は、行政職(一)の俸給表についてでございますが、これは全部各省庁を通じましての人員でございますので、御案内のように現在毎年三%ないし四%、五%と、二次にわたります定員の削減と申しますか、そういうものが行なわれてまいっております。そこで、組織によりましては、自然にやめました者の補充をするというような状況が続いております。

茨木広

1974-09-02 第73回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

茨木説明員 三つの点についてお答えを申し上げます。  第一番目は、初任給の問題についてでございます。特に公企体職員との関係で御質問があったわけでございますが、任用面について、やはり初任給がたいへん影響を持っているということは御案内のとおりでございます。そこで、私どもといたしましても、今回やはり初任給には相当力を入れたつもりでございます。

茨木広

1974-09-02 第73回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

茨木説明員 公共企業体職員公務員の場合の初任給とでは、それぞれ取り扱い方が異なります関係上であろうと思いますが、違いがございます。先ほどの答弁でもお答え申し上げましたわけでございますが、こちらのほうで申し上げますと、大卒の上級甲では、東京の場合で例をとりますと七万九千六百二十四円、それから高校卒の初級でございますと六万三千九百三十六円というのがこちらのほうの初任給でございます。

茨木広

1973-11-21 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第51号

茨木説明員 第一点の国家公務員法二十八条の問題でございますが、これは御指摘のように、給与その他の事項は法定をされる、こういうたてまえがあるわけでございます。それらの法定されております基本事項について変更を必要とするような場合には、国会でそれを変更される、こういうことになるわけでございますが、その場合に、人事院勧告を申し上げるというようなことに相なるわけでございます。  

茨木廣

1973-11-16 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第53号

茨木説明員 この物価指数の問題が給与問題に直ちにどの程度結びつくかということは、たいへんむずかしい問題だろうと思います。ここ四十年から四十五年までの間等の、統計局のほうで平均的に出しております毎年の平均的な消費者物価の値上がりでも、年間やはり五%、五・五ぐらいのところを見ておるようでございます。

茨木廣

1973-07-17 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第42号

茨木説明員 先生指摘の問題についてでございますが、御案内のように、私どもの試験は国家公務員法の各条項に基づいてやっておるわけでございますが、御指摘のような差別をやらないということで、能力実証主義でやるたてまえできておりますので、いま御指摘のような点につきましても、ここ一、二年注意をしながら漸次、誤解を受けるものについては直しておる最中でございます。  

茨木広

1968-03-08 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

茨木説明員 これからこの審査の結果を、全部テープに入れておりますから、それを翻訳いたしまして、それから任命されました公平委員の方々が内容を合議し、相談をいたしまして、それから院議にかける、こういう段階になりますから、いまのところいつというふうに確定的に申し上げる段階にまだ至っておりません。

茨木純一

1963-07-06 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第28号

茨木説明員 住宅の問題についてでございますが、御質問のような場合が往々あるのじゃないかというふうには考えております。ただ、従来とも各種の災害の場合に、それぞれの個人住宅についての対策といたしまして、直接市町村のほうから、こういうふうなものをするというような意味で制度化したものといたしましては、庶民住宅等応急住宅をつくるという点でやるというふうになっておったわけでございます。

茨木広

1963-06-06 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第17号

茨木説明員 ただいま御質問のございました財政上の措置の問題についてでございますが、一つは、天災融資法が発動になりますと、その融資のありました分について後ほど公共団体において利子の補給、損失補償が生じてきますと、その分に対しましては、四七・五%でございますか、特別交付税のほうでそのものを見ることにしております。

茨木広

1963-05-31 第43回国会 衆議院 運輸委員会 第28号

茨木説明員 先ほど申し上げましたのは、ただいまの広い意味の港湾全体の整備について四種類に分けて申し上げたわけでございます。ただいま御議論になっております貯木場関係でございますが、これは本来でございますと、先ほど申し上げました準公営企業、いわゆる埠頭、荷役施設等というふうに申し上げましたが、五十八億の中に入るべきグループであります。

茨木広

1963-05-31 第43回国会 衆議院 運輸委員会 第28号

茨木説明員 公営企業という考え方は主としてその収入でもってやっていくということで、公営企業のように完全な採算というふうにも、分類としましては考えておりませんが、一応起債でもってまかないました分については、やはり原則といたしまして、長期間にそれからあがりますところの使用料等でもって採算をとっていく、こういう考え方をいたしておるわけでございます。

茨木広